Cafe Suzuo-カフェレーサーとGT650のある暮らし
納車記

「大型バイクっていいな」って、ずっと思ってた。——250ccからステップアップして変わった“バイクの楽しみ方”

20代も終わりかけた頃、なんとなく「やり残したことないかな」って思う瞬間がありました。
特に何かあったわけじゃないんだけど、ふとそう思ったんです。

そのとき、頭に浮かんだのが——「大型バイク、乗ってみたかったな」ってことでした。

250ccや原付でバイクは好きだった。でも「まだその先がある気がする」とも思ってた

今まで乗ってきたのはST250やCRF250L、あとは原付二種。どれもそれなりに楽しめたし、バイクってやっぱいいなって思ってた。
でも、どこか“物足りなさ”を感じてたのも正直なところ。

カスタムも抑え気味だったし、ツーリングも「この排気量だとちょっとキツいな…」って思ったりして。
「もっとバイクを楽しめる何かが、この先にある気がする」って、ずっとモヤっとしてたんですよね。

きっかけは「なんとなく」だった。でも、やってよかった

そんなときに思い立ったのが、大型免許の取得。
「大型に乗ったら、もっと自由になれるんじゃないか」って、そんな軽い気持ちで教習所に通いはじめました。

で、今はロイヤルエンフィールドのコンチネンタルGT650に乗ってます。
このバイクがめちゃくちゃよかった。走り出した瞬間、「うわ、こういう世界だったのか!」って感じたんですよね。

バイクが“ただの移動手段”じゃなくなった

今は、バイクに乗る時間そのものが特別なものになりました。
街を流してるだけでも気分がいいし、ショーウィンドウに映る姿を見て「お、キマってるじゃん」って思えるのも楽しい。

GT650は、走りもスタイルも申し分なくて、乗るたびに「このバイクにしてよかった」って思える相棒。
整備やカスタムも全部含めて、バイクとの時間が“趣味”になった感じですね。

迷ってる人に伝えたいことがある

この記事を読んでくれてる人の中には、中型免許までしか持ってなくて、
「大型取りたいけど、どうしようかな」って悩んでる人もいるかもしれません。

でも正直、ちょっとでも気になってるなら、やってみたほうがいいと思います。
悩んでる時間もったいないです。やらずに後悔するくらいなら、一歩踏み出した方がいい。

死ぬ前に「やっぱ大型乗ってみたかったな」って思いたくないじゃないですか。
その気持ち、すごくよくわかるからこそ、あえて今ここで背中を押したいです。


迷ったら進む。ちょっと無理してでも、やってみる。
そういう選択って、あとからすごく意味が出てくると思うんです。

僕もそうやって、大型に乗って今すごく楽しくバイクライフを過ごしてます。
ぜひ、あなたも次のステージに踏み出してみてください!